ヤクモ株式会社 |
本社:東京都品川区/設立:1963年5月/資本金:5ー10億円未満/売上:10ー30億円未満/従業員数:50名ー99名 |
---|---|
固体音対策 |
建物内で発生する騒音対策のための防振対策部材と対策システムです。 体感振動(周波数1Hz〜80Hz)と異なり、聴感領域(周波数30〜4kHz)の振動対策になります。 ◎ボールダンパー ◎丸型防振ゴム(YMDシリーズ) ◎ミラブロック ◎シールハンガー(吊り型防振ゴム) ◎ユニットバス用防振ゴム ◎YS工法(床衝撃音対策防振床) |
浮遮音対策 |
建物内で固体音と空気透過音全般を、一度に対策する場合の対策システムです。 聴感領域(周波数30Hz〜4kHz)の振動・騒音対策になります。 建物躯体から部屋全体(床、壁、天井)を完全に振動絶縁する構造になります。 ◎シールブロック ◎シールハンガー(吊り型防振ゴム) ◎ボールダンパー ◎丸型防振ゴム(YMDシリーズ) |
防音対策 |
建物内外で空気透過音を、吸音または遮音により伝搬を低減する対策システムです。 聴感領域(周波数30〜8kHz)の騒音対策になります。 代表的な材料は、吸音パネル、防音ハウス、防音BOX、防音壁等があります。 また、屋内外や業種によって対象騒音源が変わるため、個別対策や全体対策等色々な方法があります。 ◎デービーエースパネル(BSK-Aタイプ) ◎ハーモニーパネ(BSK-Bタイプ) ◎エクセルシャー(BSK-Cタイプ) ◎RIS-A(BSK-Lタイプ) ◎簡易吸遮音パネル(ノイズソーバー) ◎防音BOX ◎音に関する測定・コンサルティング |